感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

47都道府県・汁物百科

書いた人の名前 野崎洋光/著 成瀬宇平/著
しゅっぱんしゃ 丸善出版
しゅっぱんねんげつ 2015.6
本のきごう 3838/00671/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236693818一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2232283040一般和書一般開架 在庫 
3 2331981981一般和書一般開架 在庫 
4 2432203046一般和書一般開架 在庫 
5 2732068735一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132247457一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3838/00671/
本のだいめい 47都道府県・汁物百科
書いた人の名前 野崎洋光/著   成瀬宇平/著
しゅっぱんしゃ 丸善出版
しゅっぱんねんげつ 2015.6
ページすう 6,343p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-621-08947-7
ぶんるい 38381
いっぱんけんめい 食生活   料理(日本)   汁物
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 和食にとって欠かすことのできない汁物。その基礎知識を解説し、地域的なバリエーションの豊富な汁物を、都道府県別に切り分け、食文化と地産地消の視点も盛り込んで紹介する。都道府県別・おすすめ汁物レシピ集も掲載。
しょし・ねんぴょう 文献:p334
タイトルコード 1001510029020

ようし 単行本未収録の海洋法関係論考を集大成。27年にわたり国際司法裁判所の裁判官を務めた著者は、また、国際法とりわけ海洋法研究の先駆者でもあった。本書は著者が主として国際司法裁判所赴任後に発表された論文11編から成る第一部に加え、海洋法生成についての裏話ともいうべき雑誌掲載の随想をまとめた第二部、さらに第三部として1960〜1970年代に新聞に寄稿された時事的論説を収録した、著者の海洋法における単行本未収録の論考を集大成した一冊である。
もくじ 第1部 海洋法論考(激動する海洋開発の国際法―アメリカの新しい提案
海洋法―法と政治
新しい漁業の制度と紛争解決―第三次海洋法会議審議におけるひとつの盲点 ほか)
第2部 海洋法あれこれ(随想)(魚だけの海ではない
海洋法研究のはしり
「人類の共同財産」としての深海海底―発想のはじまり ほか)
第3部 海洋法時評(事前の補償が必要 水爆実験危険水域の設定(『朝日新聞』一九五六年(昭和三一年)二月一一日)
海底開発の新時代 大陸ダナより広い視野で 国際管理が望ましい(『朝日新聞』一九六八年(昭和四三年)一月一三日)
大陸棚立法を(『日本経済新聞』一九六九年(昭和四四年)三月一〇日) ほか)
ちょしゃじょうほう 小田 滋
 1924年札幌市生まれ。1947年東京帝国大学法学部卒業。1953年東北大学法学部助教授。1959年東北大学法学部教授(〜1976年)。1976年国際司法裁判所裁判官(〜2003年)。1985年東北大学名誉教授。1994年日本学士院会員。2003年瑞宝大綬章受章。2007年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。