感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NHK年鑑 '99

著者名 日本放送協会放送文化研究所(メディア情報)/編集
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.11
請求記号 6992/00003/99


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210492773一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6992/00003/99
書名 NHK年鑑 '99
著者名 日本放送協会放送文化研究所(メディア情報)/編集
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.11
ページ数 679p 図版20p
大きさ 27cm
ISBN 4-14-007194-X
分類 69921
一般件名 日本放送協会
書誌種別 一般和書
内容注記 放送史ミニ年表:p1
タイトルコード 1009819057513

要旨 戦国から豊臣期において土佐を治めた長宗我部氏の動向を探り、通説に対し新たな視点を提示する意欲作。小牧・長久手の戦いと四国情勢、滝本寺の僧非有斎と領国支配体制、元親・盛親父子による二頭政治、慶長の役、朝鮮出兵時の造船政策と土佐国、南海路における島津氏との交流、安国寺恵瓊の実像などを検討し、長宗我部氏の政治と外交を解明する。
目次 第1章 小牧・長久手の戦いと長宗我部氏
補論1 長宗我部氏による讃岐・阿波統合の状況
第2章 長宗我部権力における非有斎の存在意義
第3章 豊臣期における長宗我部氏の領国支配
第4章 長宗我部盛親の家督相続
第5章 慶長の役における長宗我部元親の動向
第6章 軍目付垣見一直と長宗我部元親
第7章 朝鮮出兵期における造船に関する一試論
第8章 南海路と長宗我部氏
第9章 安国寺恵瓊の虚像と実像
補論2 恵瓊大名説の再検討
著者情報 津野 倫明
 1968年高知県に生まれる。1991年北海道大学文学部史学科卒業。1998年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、高知大学教育研究部人文社会科学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。