蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
支那土地制度研究 (東亜文庫)
|
著者名 |
長野朗/著
|
出版者 |
学芸社
|
出版年月 |
1942 |
請求記号 |
SN611/00146/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011621014 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN611/00146/ |
書名 |
支那土地制度研究 (東亜文庫) |
著者名 |
長野朗/著
|
出版者 |
学芸社
|
出版年月 |
1942 |
ページ数 |
451p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
東亜文庫 |
分類 |
6112222
|
一般件名 |
土地制度-中国
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110085498 |
要旨 |
「経済の国際化」を説明するオーソドックスな国際経済学の理論と「経済のグローバル化」に対応した制度的枠組みについてやさしく解説。開発経済学、経済統合論まで幅広くカバーする、初めて国際経済学を学ぶ人のための入門書。サブプライムショック以降も低迷を続ける世界経済や欧州経済危機を踏まえ、第3版化。グローバル化する世界経済の理解を深めるためにアメリカ経済の章を加える。 |
目次 |
第1部 経済のグローバル化と国際貿易(国際貿易の基本構造 国際貿易システムの課題) 第2部 グローバル化するマネー(国際収支と為替レート 金融のグローバル化と国際通貨システム) 第3部 グローバル化と経済開発(グローバリゼーションと経済開発 グローバル・エコノミー下の発展途上諸国 「東アジアの奇跡」とその教訓) 第4部 グローバリズムとリージョナリズム(アメリカの対外経済政策と経常収支赤字問題 ヨーロッパ経済の現状と課題 単一通貨ユーロの現状と展望 地域統合とアジア) |
内容細目表:
前のページへ