蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わが植物愛の記 (河出文庫)
|
著者名 |
牧野富太郎/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.7 |
請求記号 |
470/00409/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238160147 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232501482 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532370521 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
千種 | 2832306126 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
志段味 | 4530941311 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
徳重 | 4630805184 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
470/00409/ |
書名 |
わが植物愛の記 (河出文庫) |
著者名 |
牧野富太郎/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
河出文庫 |
シリーズ巻次 |
ま24-1 |
ISBN |
978-4-309-41901-5 |
分類 |
4704
|
一般件名 |
植物
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
<日本植物学の父>と称された牧野富太郎の生涯とベスト・エッセイ。自伝をまとめた「想い出すままに」のほか、「随筆草木志」「趣味の草木志」「趣味の植物誌」などから、その植物愛に満ちた文章を選りすぐって収録。 |
書誌・年譜・年表 |
牧野富太郎略年譜:p258〜265 |
タイトルコード |
1002210025743 |
要旨 |
世界の裏と歴史の闇を知りつくした男たちが、政治・経済・軍事を操る陰謀の数々を徹底検証。 |
目次 |
序章 世界陰謀入門―世界の裏側を読み解くための基礎知識 第1章 陰謀から見る世界史―歴史を動かす秘密結社と闇の支配者たち 第2章 国際政治・経済、闇の力学―闇の支配者と世界経済の真実 ベンジャミン・フルフォード|インタビュー|政治・経済・戦争を陰で操る支配者とは? 第3章 戦争と軍需産業の裏にうごめく陰謀―戦場を駆けるカネ―恐るべき戦争ビジネスの実態とは テレンス・リー|インタビュー|陰謀の現場を行く―戦場で垣間見える支配者たちの影 |
著者情報 |
フルフォード,ベンジャミン 1961年カナダ生まれ。外交官の家庭に生まれ、若くして来日。上智大学比較文化学科を経て、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学を卒業。その後再来日し、『日経ウィークリー』記者、米経済誌『フォーブス』のアジア太平洋支局長などを経て、現在はフリーのジャーナリスト、ノンフィクション作家として活躍中。2008年に日本に帰化し、「古歩道ベンジャミン」となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リー,テレンス 1964年神奈川県生まれ。大学時代に訪れたロンドンでスカウトされ傭兵になる。1980年代から90年代初頭まで、中米・南米・アフリカ諸国などで傭兵として活動。戦場最前線の過酷な現場を体験する。傭兵を引退した後はプロボディガードやセキュリティコンサルタントとして活動。軍事格闘技・護身術・銃火器・爆薬の取り扱いに精通し、兵法や歴史学・国際政治に至るまで造詣が深い。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)、『サンデージャポン』(TBS)に出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 ゴンザレス 1977年宮城県生まれ。國學院大學大学院修了後、出版社勤務を経てフリージャーナリストとなる。裏社会事情や海外の危険地帯、都市伝説に造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ