感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩集 おかあさん (スミセイ児童文庫)

著者名 サトウハチロー/[著]
出版者 住友生命保険
出版年月 1987
請求記号 911/00426/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230566184じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 911/00426/
書名 詩集 おかあさん (スミセイ児童文庫)
著者名 サトウハチロー/[著]
出版者 住友生命保険
出版年月 1987
ページ数 157p
大きさ 18cm
シリーズ名 スミセイ児童文庫
シリーズ名 小(低)シリーズ
シリーズ巻次 10
一般注記 絵:田中槙子 解説:藤田圭雄 編集:講談社 *60周年記念
分類 911
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310072196

要旨 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず―。多くの人がそらんじることができる惹句だが、それに続く言葉をご存知だろうか。近代日本最大の啓蒙思想家・福沢諭吉がその言葉に賭したのは人間の平等ではなく、知性と行動力を兼ね備えた「個人の自立」であった。その原理は、社会と個人の関係を考えるためのひとつのモデルとして、今の時代にこそ見直されるべきである。明治初期という未曽有の転換期に書かれた、“危機の時代の心得”を学ぶ。
目次 はじめに カラリと明るく前向きな本
第1章 学問で人生を切りひらけ
第2章 国とわたりあえる人物たれ
第3章 独立自尊で生きよ
第4章 識見をもって行動せよ
対談 齋藤孝×藤原正彦―学ぶ姿勢と行動力の両輪
読書案内
福沢諭吉略年譜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。