感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尹致昊日記 4  (東洋文庫) 1895-1896年

著者名 尹致昊/[著] 木下隆男/訳注
出版者 平凡社
出版年月 2023.8
請求記号 2892/00483/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238275531一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2892/00483/4
書名 尹致昊日記 4  (東洋文庫) 1895-1896年
著者名 尹致昊/[著]   木下隆男/訳注
出版者 平凡社
出版年月 2023.8
ページ数 436p
大きさ 18cm
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ巻次 915
巻書名 1895-1896年
ISBN 978-4-582-80915-2
一般注記 布装
分類 2892
一般件名 朝鮮-歴史-李朝時代   朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
個人件名 尹致昊
書誌種別 一般和書
内容紹介 朝鮮開国以来、政治・教育・宗教の指導者として活躍した尹致昊の日記。朝鮮知識人の政治生活と内面的葛藤を克明に記す。4は、朝鮮が日本からロシアの勢力下へと転換する激動の1895年〜1896年の出来事を収録。
タイトルコード 1002310036282

要旨 福沢諭吉の造語「独立自尊」。誕生のかげには息子三八を首領と仰ぐ少年団「自尊党」の存在があった。
目次 第1章 四字熟語「独立自尊」の基盤は「学問のすゝめ」と「福翁自伝」(「慶應義塾豆百科」小辞典
「学問のすゝめ」と四字熟語「独立自尊」
「福翁自伝」と四字熟語「独立自尊」)
第2章 「修身要領」に登場した四字熟語「独立自尊」(「独立自尊」誕生に関する秘話
「修身要領」の制定)
第3章 四字熟語「独立自尊」誕生の原点(福澤先生の目にとまった「自尊」の文字
「独立自尊」誕生秘話は現実か幻かの検証
検証の結論「秘話は幻でなく事実」)
第4章 「独立自尊」のすすめ(三八少年の独立自尊
内山正熊教授の不羈独立
信念「中国重視」の裏付け)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。