感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間は料理をする生きものだ 電子版

著者名 森枝卓士/文・写真
出版者 福音館書店
出版年月 2024.3
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235972130一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029
アメリカ文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 人間は料理をする生きものだ 電子版
著者名 森枝卓士/文・写真
出版者 福音館書店
出版年月 2024.3
ページ数 40p
一般注記 底本:2024年刊
分類 3838
一般件名 食生活   料理
書誌種別 電子図書
内容紹介 人間は料理をすることで、そのままでは食べられないものも、食べられるようにする。とってくる・育てる・買ってくるといった食べものを手にいれるところから、下ごしらえをして料理し、口にするまでを、写真とともにたどる。
タイトルコード 1002410018131

要旨 敗者の末裔であるアメリカ南部の知識人たちが、いかにして二十世紀の知の覇権を握るに至ったか。モダニズム・冷戦・リベラリズムをキーワードにその深層/真相に鋭く迫る。
目次 序章 農本主義者の立場
第1章 詩的南部連合―新批評と「南部文学」の誕生
第2章 新批評の父たち―南部農本主義者の共同体
第3章 アメリカの白いヨーロッパ―農本主義者のファシスト疑惑と、リベラル・ナラティヴ
第4章 戦後少女の本棚―第二次世界大戦後の文化占領と翻訳文学
第5章 言説としての南部―男らしさの領有


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。