感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重要文化財名古屋城襖絵

著者名 名古屋城振興協会/編集
出版者 名古屋城振興協会
出版年月 1971.10
請求記号 A72/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237713177一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493931
科学技術-歴史 技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/07442/
書名 ねずみのさかなつり
著者名 山下明生/作   いわむらかずお/絵
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 1986.1
ページ数 38p
大きさ 24cm
ISBN 4-89325-551-7
ISBN 978-4-89325-551-8
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310050481

目次 1 脱原発世論の台頭―異端から正統へ
2 テロリズムと「安全・安心」意識の高まり
3 重要インフラの防護―巨大地震に対して
4 医療と介護を担うもの―東日本大震災で見えてきた課題
5 「イノベーション」は格差を超えるか―ポスト3.11日本の知識経済社会
6 経済・産業構造の変貌と「知的財産立国」構想
7 世紀転換期の政策動向―科学技術と高等教育を対象に
8 デジタル社会における機密保全の動揺―機密漏洩とプライバシー危機
9 グローバル市民社会・ジェンダー・科学技術
10 災害ボランティアの活躍と民セクターの発展―1.17から3.11へ
11 テクノナショナリズムvs.テクノグローバリズム―日本からアジアへ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。