感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マチズモの人類史 家父長制から「新しい男性性」へ

著者名 イヴァン・ジャブロンカ/著 村上良太/訳
出版者 明石書店
出版年月 2024.3
請求記号 3675/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238391932一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3675/00131/
書名 マチズモの人類史 家父長制から「新しい男性性」へ
著者名 イヴァン・ジャブロンカ/著   村上良太/訳
出版者 明石書店
出版年月 2024.3
ページ数 446p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-5710-2
原書名 原タイトル:Des hommes justes
分類 3675
一般件名 男性-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 男らしさとはつねに歴史の産物にすぎない。フランスの歴史学者が、旧石器時代からの歴史をたどりつつ、男性性がいかに構築されてきたかを検証。時代遅れの家父長制に訣別し、あらゆる人々の自由と平等を説く変革の書。
タイトルコード 1002310097579

要旨 祝祭の瞬間瞬間をヴィヴィッドに再現し一冊に凝縮。
目次 告知広告
メッセージ広告
TARO100祭Live at Roppongi Hills Arena
「岡本太郎」という大事件
生誕100年岡本太郎展
太陽の塔黄金の顔
地底の太陽
生命の樹
もうひとりの太郎
太陽の子・太郎の子〔ほか〕
著者情報 平野 暁臣
 空間メディアプロデューサー/岡本太郎記念館館長。1959年生まれ。岡本太郎が創設した現代芸術研究所を主宰し、イベントやミュージアムなど“空間メディア”の領域で多彩なプロデュース活動を行う。「セビリア万博日本館」「リスボン万博日本館」「六本木ヒルズアリーナ」などを手掛け、「川崎市岡本太郎美術館」の斬新な展示空間のプロデュースでも話題になった。最近では「感性価値デザイン展」「ジャナドリヤ祭日本館」「ダボス会議ジャパンナイト」などをプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。