感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荒木経惟の言葉 (写真のフクシュウ)

著者名 山内宏泰/著
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2013.7
請求記号 7402/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531899991一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7402/00177/
書名 荒木経惟の言葉 (写真のフクシュウ)
著者名 山内宏泰/著
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2013.7
ページ数 174p
大きさ 18cm
シリーズ名 写真のフクシュウ
ISBN 978-4-7562-4261-7
分類 74021
個人件名 荒木経惟
書誌種別 一般和書
内容紹介 荒木経惟とは何者か。彼が何気なく発してきた言葉は、写真が上達するヒントにあふれている!? ヒストリー、私写真、空と花…。荒木経惟の強烈な言葉と作品を、年代別、キーワード別に読み解く。ヘアヌード写真あり。
タイトルコード 1001310044779

目次 第1部 基礎編(コミュニケーションの基盤
コミュニケーション基礎力のアップ)
第2部 実践編(保健室に来る子どもとのコミュニケーション
保護者とのコミュニケーション
教師、スクールカウンセラーとのコミュニケーション
リスク時のコミュニケーション)
著者情報 海保 博之
 教育学博士。東京成徳大学副学長・応用心理学部長。千葉県生まれ。東京教育大学教育学部心理学科卒業、同大学大学院博士課程中退。徳島大学教育学部助教授、筑波大学心理学系教授を経て、現職。マニュアル、文書、インタフェース、各種表示などのわかりやすさについて認知心理学的な側面から研究。ヒューマンエラーについても、著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 節子
 博士(心理学)。東京成徳大学応用心理学部・同大学院心理学研究科准教授。学校心理士・臨床心理士。新潟県生まれ。筑波大学大学院教育研究科修了。筑波大学などの非常勤講師、明治学院大学准教授を経て、現職。平成16年度教育心理学会優秀論文賞受賞。学校心理学に基づいた教師・保護者・スクールカウンセラーらとのチーム援助を提唱。その過程で援助チームシートを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。