感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ステレオのすべて 1978

書いた人の名前 音楽之友社/[編]
しゅっぱんしゃ 音楽之友社
しゅっぱんねんげつ 1977
本のきごう N548/00049/78


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0180005639一般和書2階書庫大型本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

釣り

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N548/00049/78
本のだいめい ステレオのすべて 1978
書いた人の名前 音楽之友社/[編]
しゅっぱんしゃ 音楽之友社
しゅっぱんねんげつ 1977
ページすう 356p
おおきさ 30cm
ちゅうき 「レコード芸術・ステレオ」別冊
ぶんるい 5484
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210150485

ようし ツチノコを世に知らしめ釣りザオをリュックに忍ばせながら山村を放浪、渓流釣りと山村の生活、風景をこよなく愛した山本素石、最晩年の作品を含めた綺談エッセイ集。現在入手困難な絶版本などで愛されたエピソードを精選し、さらに書籍初収録となる「釣りと風土」を新たにプラスした最新復刻版。
もくじ 釣りと風土(韓国山釣り行
入川料と田舎気質 ほか)
山釣りこぼれ話(山釣り随想
テンカラ幽玄 ほか)
山の魚たち(里のイワナ
北辺のイワナ ほか)
テンカラ放浪記(終の栖家
越前今庄界隈 ほか)
山釣りという名の巡礼(山本素石さん「山釣り文学」のルーツ(森茂明))
ちょしゃじょうほう 山本 素石
 本名、幹二。大正8年(1919)、滋賀県甲賀郡甲南町生まれ。尋常小学校卒業後、各種学校や塾を遍歴したが、一つも卒業せず職業も転々として自由業に終始した。山釣りと渓魚の研究を続け、北海道北端から九州、沖縄、韓国江原道まで釣り歩く。生前は天理教滋京分教会長、ノータリンクラブ会長、日本渓流釣連盟副会長、日本随筆家協会々員。昭和63年(1988)死去、享年69歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。