感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「孤児」として生きて 孤独・貧困・暴力の戦後を駆けぬけた男の物語

著者名 宮下忠子/著
出版者 明石書店
出版年月 2012.2
請求記号 916/02811/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531790422一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/02811/
書名 「孤児」として生きて 孤独・貧困・暴力の戦後を駆けぬけた男の物語
著者名 宮下忠子/著
出版者 明石書店
出版年月 2012.2
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-3541-4
分類 916
一般件名 孤児
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和55年の春、見知らぬ人から手紙が届いた。手紙には、殺人事件を起こし、今、囚われの身であること、そして殺意を綿々と否定した文面が綴られていた…。戦火の中で育った男が戦後に人を殺め、裁きを受け入れるまでを綴る。
タイトルコード 1001110177254

目次 第1章 戦火の中の少年
第2章 祖国日本へ
第3章 すれ違う心
第4章 殺人事件はなぜ起きたのか
著者情報 宮下 忠子
 1937年生まれ。明治大学文学部史学科卒業後、高校教諭を経て、都立社会事業学校で福祉論を学ぶ。1975年から東京都城北福祉センターの医療相談員となる。その間、アルコール依存症回復者と「アルコール問題を考える会」「コミュニティワーカー制度を考える会」を組織し、ボランティア活動、執筆活動をする。1996年「心の賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。