感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思想課題としての現代中国 革命・帝国・党

著者名 丸川哲史/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.7
請求記号 22207/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236273751一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

障害者福祉 社会福祉-南アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22207/00116/
書名 思想課題としての現代中国 革命・帝国・党
著者名 丸川哲史/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.7
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-45445-1
分類 222077
一般件名 中国-歴史-1949年以後
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p316〜319
内容紹介 現代中国にとって、領土・軍事力・党はいかなる意味をもつのか。また、なぜ欧米のスタンダードと衝突するのか。千年単位の帝国の歴史的な厚みと、世紀単位の近代化の変動の中で、中国の現在を捉える。
タイトルコード 1001310050977

目次 第1章 南アジアにおける「障害と開発」
第2章 インドの障害当事者運動―ふたつのろう者の運動の対比から
第3章 インドの障害児教育の可能性―「インクルーシブ教育」に向けた現状と課題
第4章 新しい時代を迎えたネパールの障害者・障害者団体と障害者政策
第5章 ネパールの障害当事者運動と権利擁護―公益訴訟をとおした発展
第6章 バラグラデシュの障害当事者と障害者政策―Community Approaches to Handicap in Development(CAHD)の意義と課題
第7章 パキスタンにおける障害者の自立生活運動―受け手から担い手へ
著者情報 森 壮也
 アジア経済研究所開発研究センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。