蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岡山県歴史人物事典
|
出版者 |
山陽新聞社
|
出版年月 |
1994 |
請求記号 |
N281-7/01168/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210371423 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
経済政策-日本 東日本大震災(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N588-5/00656/ |
書名 |
美酒の条件 |
著者名 |
山本祥一朗/著
|
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7887-9236-2 |
分類 |
58852
|
一般件名 |
清酒
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410171371 |
要旨 |
関東大震災の後も、阪神・淡路大震災の後も、政府の無策で日本は大不況になった。欧州危機とのダブルパンチ。いま増税すれば、日本は恐慌になる。 |
目次 |
第1章 恐慌は、そしらぬ顔をしてやってくる 第2章 今、本当に起こっていること 第3章 最悪のシナリオ 第4章 資産市場はどうなるか 第5章 震災恐慌を防げ! 新書特別付録 世界一やさしい“増税なしの”復興財源捻出方法 |
著者情報 |
田中 秀臣 1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、上武大学ビジネス情報学部教授。社会資本整備審議会委員、デフレ脱却国民会議呼びかけ人。専門は経済思想史・日本経済論。『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社)で第47回日経・経済図書文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上念 司 1969年生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。日本長期信用銀行、臨界セミナーを経て独立。2007年より経済評論家・勝間和代と株式会社監査と分析を設立。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。勝間和代のブレーンの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ