感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐわかる!4コマ西洋音楽史 2  バロック中期〜ロマン派初期

著者名 森本真由美/著 千原桜子/4コマ漫画
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2012.1
請求記号 7623/00438/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531786701一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00438/2
書名 すぐわかる!4コマ西洋音楽史 2  バロック中期〜ロマン派初期
著者名 森本真由美/著   千原桜子/4コマ漫画
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2012.1
ページ数 111p
大きさ 21cm
巻書名 バロック中期〜ロマン派初期
ISBN 978-4-636-86919-4
分類 7623
一般件名 音楽-歴史   バロック音楽   古典主義(音楽)
書誌種別 一般和書
内容注記 音楽史関連年表:p8〜11
内容紹介 バロック中期から、バロック後期、前古典派、古典派、ロマン派初期まで、西洋音楽の歴史を、4コママンガを交えて楽しくわかりやすく解説する。音楽史関連年表・地図なども収録。
タイトルコード 1001110156742

要旨 西洋音楽史を4コマ漫画でやさしく解説。“世界史”と“音楽史”が一気につながる。
目次 バロック中期(ヴェネツィア・オペラもしのぐ豪華三昧のオペラの登場
場所の違いが音楽の違いに教会と宮廷の2つのソナタの形 ほか)
バロック後期(テムズ川の舟遊びを楽しむ国王に音楽をプレゼントしたヘンデル
作曲家兼プロモーターとしてイギリスにイタリア・オペラを紹介したヘンデル ほか)
前古典派(バロックから古典派への移行期に活躍した大バッハの息子たち
「オペラ改革」で詩と音楽の一体化を目指したグルック)
古典派(ウィーンが「音楽の都」と呼ばれるようになった理由
シュテファン大聖堂の少年聖歌隊に引き抜かれたハイドン ほか)
ロマン派初期(古典派からロマン派へベートーヴェンと同時代に生きたシューベルト
「リート」をロマン派の重要なジャンルへと高めた「歌曲の王」シューベルト ほか)
著者情報 森本 眞由美
 神戸市生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。作曲を故入野義朗に師事。「西洋歳時記プロジェクト」の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千原 櫻子
 日本大学芸術学部卒業。広告代理店勤務を経て1996年よりフリーイラストレーター。書籍・雑誌・TVなど幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。