ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
千種 | 2832268722 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
志段味 | 4530956350 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
49/01087/ |
本のだいめい |
げっけいのはなし いのちのはなし (おでかけBOOK) |
書いた人の名前 |
おおいしまな/さく
ふかいあずさ/え
|
しゅっぱんしゃ |
みらいパブリッシング
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.5 |
ページすう |
1冊(ページ付なし) |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
おでかけBOOK |
ISBN |
978-4-434-28776-3 |
ぶんるい |
49513
|
いっぱんけんめい |
月経
性
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
月経はいのちを繋いでいくための大切なもの。母親と男の子の会話を通じ、月経の仕組み、生命の始まり、生き方の多様性などをイラストと共に伝える。保健師、性教育講師の著者が贈る、子どもの「心や身体のお守り」になる絵本。 |
タイトルコード |
1002110013620 |
ようし |
国際関係論の泰斗の代表的論文をついに邦訳!現代世界を鋭く洞察する珠玉の論考の数々。碩学の知性を余すことなく伝える。 |
もくじ |
世界政治をめぐる追想 第1部 理論(国際関係論―理論への長い道のり 理論と国際関係 アメリカン・ソーシャル・サイエンス―国際関係論 国際政治におけるリアリズムとアイディアリズムを超えて) 第2部 思想(ルソーの戦争・平和論 レイモンド・アロンと国際関係理論 ヘドリー・ブルとその国際関係論への寄与 理想的な世界―ジョン・ロールズの『諸人民の法』をめぐって) 第3部 秩序(国際システムと国際法 国際秩序は存在するか 新しい世界とその諸問題 世界秩序の迷妄 世界の光景) 響きと怒り―歴史における社会科学者対戦争 |
ちょしゃじょうほう |
ホフマン,スタンレー 1928年、オーストリア・ウィーン生まれ。1948年、パリ政治学院を卒業。1955年よりハーヴァード大学の教壇に立ち、1969年から95年まで同大学ヨーロッパ研究センター所長。現在、ハーヴァード大学政治学部教授。専門は国際関係論、フランス政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中本 義彦 1965年、山口県生まれ。ヴァージニア大学政治学部博士課程修了、Ph.D.(国際関係論)。現在、静岡大学人文学部教授。専門は国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ