感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解研究開発テーマの価値評価 イノベーション時代の費用対効果の実践的な考え方  増補改訂版

著者名 出川通/著 大澤良隆/著
出版者 言視舎
出版年月 2021.7
請求記号 3361/00980/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237915285一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子どもの権利条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00980/
書名 図解研究開発テーマの価値評価 イノベーション時代の費用対効果の実践的な考え方  増補改訂版
著者名 出川通/著   大澤良隆/著
出版者 言視舎
出版年月 2021.7
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86565-205-5
分類 33617
一般件名 研究管理   技術開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 研究開発テーマの評価方法を基礎編、応用編、実践編に分けて整理した上で、実例を交えて解説。企業の経営者と技術者が、限られた経営資源をどのように割り振ったらよいかを判断するための入門書。ステージ(ゲート)法を増補。
書誌・年譜・年表 文献:p243〜246
タイトルコード 1002110042064

要旨 子どもの貧困、親や教員による暴力を伴う「しつけ」、過度の競争による子どものいじめ、不登校、中途退学、自殺など、国連が長きにわたり改善を求めているように、日本の子どもたちを取り巻く環境は依然、問題を抱えたままです―実務経験豊富なプロフェッショナル集団が、子どもの権利・人権にかかわる問題点を鋭く指摘。
目次 第1章 子どもの権利条約に基づく第3回日本政府報告および武力紛争における子ども・子ども売買各選択議定書第1回日本政府報告に関する日本弁護士連合会の報告書(2009年7月17日)(子どもの権利条約(条約の諸規定の実施のための一般的措置
第1条(子どもの定義) ほか)
選択議定書(武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書
児童の売買、児童買春および児童ポルノに関する児童の権利に関する選択議定書))
第2章 子どもの権利条約と子どもの権利(CRC総括所見から見えてくる日本の子どもの実情と子ども政策の課題
問われる日本の法制度・社会制度―国連・子どもの権利委員会(CRC)第3回報告書審査から ほか)
第3章 子どもの権利条約と報告書の審査(子ども(児童)の権利に関する条約
子どもの権利条約に基づく第2回日本政府報告に関する日本弁護士連合会の報告書 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。