感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白鳥 (ものと人間の文化史)

著者名 赤羽正春/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2012.9
請求記号 488/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236068532一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2231857372一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

041
家庭教育 青年期 少女 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00284/
書名 白鳥 (ものと人間の文化史)
著者名 赤羽正春/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2012.9
ページ数 355p
大きさ 20cm
シリーズ名 ものと人間の文化史
シリーズ巻次 161
ISBN 978-4-588-21611-4
分類 48869
一般件名 はくちょう(白鳥)
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界各地に広がる白鳥処女説話の源流を求めてシベリアの白鳥族を訪ねた著者が、古代以来の人々が抱いた「鳥への想い」を明らかにしつつ、白鳥の渡りとの関連から、さまざまな文化が輻輳し拡大してゆく経緯を描き出す。
タイトルコード 1001210060501

要旨 ママへの同性チェックが厳しい、パパが嫌い、ささいなことで口ゲンカetc…年頃の女の子はなぜむずかしいの?子育てがラクになる脳科学のお話。
目次 1 お母さんのおなかにいるときから「女の子らしさ」は一人前(産声をあげるころには、すっかり女の子らしいこころができる
女の子がおしゃべり好きなのはどうして? ほか)
2 女の子の「気持ち」がよくわかる脳科学のお話(女の子らしさをつくる脳内伝達物質「セロトニン」とは?
共感脳、意欲脳、集中脳、切替脳―大切な四つの脳のはたらき ほか)
3 女の子の「行動」がよくわかる脳科学の不思議(勉強のできる女の子は「男の子と共通するなにか」を持っている?
友だち付き合いのなかで育まれる「他人に共感するこころ」 ほか)
4 毎日の生活習慣で、女の子のこころをしなやかに!(女性らしさをじょうずに育む“脳活メソッド”
じょうずにほめて、期待して「意欲脳」を育てる ほか)
5 思春期の発達にブレーキをかける親の勘違い(塾や習い事で「孤食」「かんたん食」になっていませんか?
「やるなら徹底的に」が逆効果になる ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。