感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノ図鑑 歴史、構造、世界の銘器

著者名 ジョン=ポール・ウィリアムズ/著 元井夏彦/訳
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2016.2
請求記号 763/01602/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236893012一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/01602/
書名 ピアノ図鑑 歴史、構造、世界の銘器
著者名 ジョン=ポール・ウィリアムズ/著   元井夏彦/訳
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2016.2
ページ数 157p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-636-91066-7
原書名 原タイトル:The piano
分類 7632
一般件名 ピアノ
書誌種別 一般和書
内容紹介 ピアノの歴史的発展、大作曲家と初期のピアノ製作者たちとの交流、ピアノの構造を解説。また、世界40社以上のピアノメーカーの歴史を、グラフ・表・仕様などの情報、写真とともに紹介する。メンテナンスも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p156
タイトルコード 1001510088460

要旨 乗り物の側から見た移動でなく、人の側から、人と環境に配慮した移動。今、富山ではこうした考え方にもとづく、公共交通を軸にしたまちづくりが着々と進められている。日本列島の一地方に過ぎないこの地で、世界的な潮流となっている先進的公共交通政策がなぜ、どのように可能になっているのか。本書は、地元富山の行政機関や多数の交通関係者に取材し、その秘密を解き明かす。富山の試みは、果たして例外なのだろうか。
目次 第1章 富山は豊かである
第2章 昭和の改革者・佐伯宗義
第3章 なぜ富山は改革に乗り出したのか?
第4章 万葉線が奏でた序曲
第5章 奇跡のライトレール
第6章 高山本線で行こう
第7章 セントラムで都心を元気に
第8章 アヴィレという名の公共自転車
第9章 アルペンルートを貫光せよ
第10章 北陸新幹線開業を見据えて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。