感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<生物多様性>エコリーダーになろう (エコリーダー公式テキスト)

著者名 東京商工会議所/編 環境プランニング学会/著 環境プランナー協議会/著
出版者 中央経済社
出版年月 2011.11
請求記号 468/00202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831653304一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京商工会議所 環境プランニング学会 環境プランナー協議会
468

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00202/
書名 <生物多様性>エコリーダーになろう (エコリーダー公式テキスト)
著者名 東京商工会議所/編   環境プランニング学会/著   環境プランナー協議会/著
出版者 中央経済社
出版年月 2011.11
ページ数 242p
大きさ 21cm
シリーズ名 エコリーダー公式テキスト
ISBN 978-4-502-44560-6
分類 468
一般件名 生物多様性
書誌種別 一般和書
内容紹介 環境社会検定試験(eco検定)の合格者「エコピープル」から、より専門性の高い「エコリーダー」にスキルアップするための公式テキスト。生物多様性の知識と考え方、実際の保全活動の事例や取り組みなどを解説する。
タイトルコード 1001110139123

要旨 eco検定で学んだ知識を深め、職場や地域などそれぞれの分野で実践的に活躍しよう。
目次 第1部 “生物多様性”エコリーダーに必要な知識(環境配慮活動と生物多様性の関係
環境配慮活動における生物多様性の位置づけと意義
生物多様性と経済・経営システム
日本のセキュリティと生物多様性
企業・行政・市民の取り込み)
第2部 “生物多様性”エコリーダーの実践的な取り組み方法(化学物質の生態系へ及ぼす影響
生態系と生物多様性の経済的価値
生物多様性を保存すると)
第3部 フィールドにおける実践(フィールドにおける生態系調査とその評価
フィールドの環境管理作業とモニタリング)
第4部 エコリーダーとは何ができる人なのか(“生物多様性”エコリーダーに求められるもの
成果を上げる具体的実践事例)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。