感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

素材を使わないデザインのヒント

しゅっぱんしゃ パイインターナショナル
しゅっぱんねんげつ 2017.8
本のきごう 727/00554/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210885463一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 727/00554/
本のだいめい 素材を使わないデザインのヒント
べつのだいめい Tips for Great Designs Using Only Colors,Shapes,Patterns & Letters
しゅっぱんしゃ パイインターナショナル
しゅっぱんねんげつ 2017.8
ページすう 271p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-7562-4940-1
ぶんるい 727087
いっぱんけんめい グラフィック・アート-図集
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 写真やイラストといった素材の力を借りずに、図形・罫線・パターン(模様)・文字・色(配色)などのアイテムだけで効果的にデザインされた国内・海外の秀作を紹介。制作コンセプトやスタッフクレジットなども掲載する。
タイトルコード 1001710039804

ようし インド、中国の原型からそのバロック的展開へ。都城の理念と形態をユーラシア大陸全域について体系的に整理し、イスラームをも論じることで、アジアにおける都城の原型とその展開を精密かつ壮大に俯瞰する。
もくじ 第1部 古代インドと古代中国の都城思想(古代インド世界の都城思想
古代中国世界の都城思想
古代インドと古代中国の都城思想比較論
古代インドと古代中国における初期都市の同型性)
第2部 都城のバロック的展開(東南アジアでのインド都城思想の受容とバロック的展開
中国都城のバロック的展開
中国世界周辺での中国都城思想の受容とバロック的展開(1)―日本
析出核A2周辺での中国都城思想の受容とバロック的展開(2)―ヴェトナム
都城思想と2つのアジア―イスラーム世界の位置づけ)
第3部 18世紀ヒンドゥー世界両端の建設都城(ジャイプル―近世インド世界の「バロック化」都城
チャクラ・ヌガラ―近世バリ世界の「バロック化」都城)
ちょしゃじょうほう 応地 利明
 1938年、大阪市生まれ。1964年、京都大学大学院文学研究科博士課程中途退学。1964年から2009年まで、国・公・私立の計6大学8部局に勤務。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。