感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界はインドで回っている (幻冬舎ルネッサンス新書)

著者名 木下勇作/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2011.10
請求記号 3022/01032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331080665一般和書2階書庫 在庫 
2 2431853874一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531766737一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031799731一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01032/
書名 世界はインドで回っている (幻冬舎ルネッサンス新書)
著者名 木下勇作/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2011.10
ページ数 149p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎ルネッサンス新書
シリーズ巻次 き-2-1
ISBN 978-4-7790-6051-9
分類 30225
一般件名 インド
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 人口だけでなく経済の面でも、発展めざましいインド。風土・歴史、サンスクリット文学など、インドでのビジネスを成功させるために必要不可欠な、インドの底力を紹介。
タイトルコード 1001110130588

要旨 発展めざましいインドが人口だけでなく経済の面でも、超大国となる日もそう遠くない。昨今、日本との結びつけはますます強くなり、とくにビジネス面で顕著となっている。これから、インドでのビジネスを成功させるためには、その根底にあるものを理解することが必要不可欠である。古くはインダス文明が栄え、ゼロの概念をも生み出したインドの底力を知ることができる格好の入門書。
目次 序章 インドとの出合い
第1章 インドの風土・歴史とウパニシャッド
第2章 ヨーガ(ハタ・ヨーガ)
第3章 サンスクリット文学(インド文学)
第4章 サンスクリット語学習記
第5章 インド経済の現在と近未来
著者情報 木下 勇作
 岡山県出身。1944年生まれ。立命館大学経済学部卒業。元日本経済新聞記者。日本宗教学会、日本ペンクラブ、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。