感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GUIDEBOOKプラスチック

著者名 大島敬治/著
出版者 六月社書房
出版年月 1971
請求記号 N578/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111925566一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01467/
書名 自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング ハイタッチから広がるコミュニケーションの世界!
著者名 たなかれもん/著   平岩幹男/監修
出版者 合同出版
出版年月 2021.11
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7726-1478-8
分類 378
一般件名 自閉症
書誌種別 一般和書
内容紹介 自閉スペクトラム症の女の子、サンちゃんのもとにやってきた謎の「うさぎ先生」は、サンちゃんの能力を引き出すための「ライフスキルトレーニング」を提案し…。トレーニングのコツとサンちゃんの成長をコミックで描く。
書誌・年譜・年表 文献:p214
タイトルコード 1002110072586

要旨 何気ないその一言で、男の子がダメになる!子育てがずっと楽になる「言いかえ」のアドバイスを紹介します。
目次 汚〜い!!―「バッチイ」ぐらいでちょうどいい
○○くんっっ!!―思いを込めてつけた名前。叱るのに多用しない
ウロチョロしないでじっとして!―全部を禁止するのではなく、ある程度自由にさせながらメリハリを
お行儀よくして!―ママの見栄はお見通し。ふだん通りで
○○したら○○してあげる―「ごほうび方式」をきっかけにやりがいを自分の内側に見つけられるように
勉強しなさいっ!―一日のスケジュールに学習を組み込んでしまう
余計なことしないで!―子どもにもできそうな作業を考える
ベタベタくっつかないで!―不安な気持ちは抱っこで解消
さっさと寝なさい!―叱らず、眠れる環境を整える
○○に叱られるよ!―「叱られるからやめる」は、やめる〔ほか〕
著者情報 小屋野 恵
 教育プランナー・子育てアドバイザー。1961年大阪生まれ。自身の非行経験、いじめ体験などをきっかけに、教育の世界に興味を持つ。宮城教育大学卒業後、広告代理店勤務を経て二児の母に。子どもたちの小学校在学中にはPTA会長も経験した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。