感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イタリア古寺巡礼 フィレンツェ→アッシジ  (とんぼの本)

著者名 金沢百枝/著 小沢実/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.9
請求記号 5233/00133/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235886983一般和書1階開架 在庫 
2 西2132029543一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231786415一般和書一般開架 在庫 
4 2331718151一般和書一般開架 在庫 
5 2631859358一般和書一般開架 在庫 
6 2731775736一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931776195一般和書一般開架 在庫 
8 守山3131977369一般和書一般開架 在庫 
9 3231873997一般和書一般開架 在庫 
10 名東3331963433一般和書一般開架 在庫 
11 天白3431798085一般和書一般開架 在庫 
12 志段味4530496449一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築-イタリア 教会建築 美術-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5233/00133/2
書名 イタリア古寺巡礼 フィレンツェ→アッシジ  (とんぼの本)
著者名 金沢百枝/著   小沢実/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.9
ページ数 126p
大きさ 22cm
シリーズ名 とんぼの本
ISBN 978-4-10-602223-4
分類 52337
一般件名 建築-イタリア   教会建築   美術-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p126
内容紹介 美術も歴史も、イタリアは「中世」がおもしろい! トスカナ、マルケ、ウンブリアというイタリア中部3地方の10の聖堂を訪ね、その見どころと逸話を紹介する。
タイトルコード 1001110092350

要旨 フィレンツェでいちばん眺めのよい聖堂は?ピサの斜塔はいつ傾いた?シエナはなぜ「聖母の町」なのか?この本は、中世ヨーロッパの美術と歴史を案内する「古寺巡礼」シリーズの2作目です。トスカナ、マルケ、ウンブリアという、イタリア中部3地方の教会を訪ねました。詩人ダンテ、画家ジョット、そして聖フランチェスコ―イタリア史に輝く偉大な3人は、いずれもこの時代、この地域で活躍しました。世界遺産から知られざる美しい村まで、トスカナの教会をめぐり、郷土料理を味わったあとは、心洗われるアッシジの丘へ。教皇が主導し、ヨーロッパ中から優れた芸術家を集めたサン・フランチェスコ聖堂の建設は、中世最大のアートプロジェクトでした。
目次 フィレンツェ―眺めのよい聖堂 サン・ミニアート・アル・モンテ修道院聖堂
ロメーナ―ロマネスク日和 サン・ピエトロ教区聖堂
ピサ―奇蹟の広場 サンタ・マリア・アッスンタ大聖堂
シエナ―聖母に護られた町 サンタ・マリア・アッスンタ大聖堂
モンタルチーノ―簡素な楽園 サンタンティモ修道院聖堂
マッサ・マリッティマ―アヒルと魔女 サン・チェルボーネ大聖堂
アンコーナ―東方の香り サンタ・マリア修道院聖堂
ジェンガ―かくれ里の名作 サン・ヴィットーレ・アッレ・キウーゼ修道院聖堂
フェレンティッロ―のどかな渓谷 サン・ピエトロ・イン・ヴァッレ修道院聖堂
アッシジ―心洗われる中世美術の宝庫 サン・フランチェスコ聖堂


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。