感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 36 在庫数 34 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あけましておめでとう (ピーマン村の絵本たち)

著者名 中川ひろたか/文 村上康成/絵
出版者 童心社
出版年月 1999.10
請求記号 エ/15348/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233553544じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0237048368じどう図書児童書研究 在庫 
3 鶴舞0238343511じどう図書児童書研究 在庫 
4 西2132395720じどう図書書庫 在庫 
5 西2132313194じどう図書じどう開架 在庫 
6 熱田2232273348じどう図書じどう開架ぎょうじ貸出中 
7 2332050133じどう図書じどう開架 在庫 
8 2332304241じどう図書じどう開架 在庫 
9 2431164462じどう図書書庫 在庫 
10 2432361232じどう図書じどう開架 在庫 
11 中村2532255284じどう図書じどう開架 在庫 
12 中村2532372022じどう図書じどう開架 在庫 
13 2631355423じどう図書書庫 在庫 
14 2632376444じどう図書書庫 在庫 
15 2632571606じどう図書じどう開架 在庫 
16 2732410713じどう図書じどう開架 在庫 
17 2732460627じどう図書じどう開架 在庫 
18 千種2831563883じどう図書書庫 在庫 
19 瑞穂2932257096じどう図書じどう開架 在庫 
20 瑞穂2932377654じどう図書じどう開架 在庫 
21 瑞穂2932587435じどう図書じどう開架 貸出中 
22 守山3131587952じどう図書書庫 在庫 
23 守山3132417068じどう図書書庫 在庫 
24 3232321558じどう図書じどう開架 在庫 
25 名東3331187165じどう図書書庫 在庫 
26 名東3332310287じどう図書書庫 在庫 
27 天白3431777386じどう図書じどう開架 在庫 
28 山田4130952536じどう図書じどう開架 在庫 
29 南陽4230895478じどう図書じどう開架ぎょうじ在庫 
30 4331211328じどう図書じどう開架 在庫 
31 富田4431352535じどう図書じどう開架 在庫 
32 富田4431391160じどう図書じどう開架 在庫 
33 志段味4530527391じどう図書じどう開架 在庫 
34 志段味4530625393じどう図書じどう開架 在庫 
35 徳重4639057282じどう図書書庫 在庫 
36 徳重4630555284じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鉄川与助 教会建築 大工道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/15348/
書名 あけましておめでとう (ピーマン村の絵本たち)
著者名 中川ひろたか/文   村上康成/絵
出版者 童心社
出版年月 1999.10
ページ数 1冊
大きさ 21×23cm
シリーズ名 ピーマン村の絵本たち
ISBN 4-494-00591-6
ISBN 978-4-494-00591-8
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009819043717

要旨 長崎の教会堂建設にかかわった鉄川与助の大工道具学術調査の全貌をまとめた本。道具は与助の知恵と工夫を物語る。世界遺産となった教会堂を新視点で見る意欲作。鉄川与助建物総覧収録。
目次 第1章 鉄川与助の大工道具との出会い
第2章 語り始めた鉄川与助の大工道具
第3章 フランス製の鉋を追って海外取材
第4章 鉄川与助の鉋と復原と名工たち
第5章 教会堂での対照、展覧会の開催
第6章 鉄川与助の知恵と工夫、建物総覧
著者情報 山田 由香里
 神奈川大学大学院工学研究科博士後期課程修了。平戸市教育委員会(2001年〜2006年)、各務原市教育委員会(2016年)を経て、2007年から長崎総合科学大学工学部建築学科准教授。現在同大学工学部工学科建築学コース教授。博士(工学)。2009年度第一回日本都市計画家協会楠本洋二賞最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。