感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民のための防衛白書 <図解>萌える自衛隊

著者名 井上和彦/著
出版者 扶桑社
出版年月 2011.8
請求記号 3921/00287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131984672一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3921/00287/
書名 国民のための防衛白書 <図解>萌える自衛隊
著者名 井上和彦/著
出版者 扶桑社
出版年月 2011.8
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-594-06460-0
分類 3921076
一般件名 自衛隊   日本-国防
書誌種別 一般和書
内容紹介 軍事が分からなければ“世界”は見えない。したがって、平和を守るためには日本の防衛力を知り、軍事を学ぶべきなのだ。これまで難しくて分かりにくかった防衛問題を、図解とイラストによってわかりやすく紹介する。
タイトルコード 1001110056311

要旨 自衛隊関連本で数々のベストセラーを著し、テレビでは“軍事漫談家”の異名を持つ著者が誰にでもわかりやすく説いた、メディアでは教えてくれない防衛の本当の話。
目次 第1章 知ってるようで知らない自衛隊の実力(日本の軍事力は世界標準の半分だった!それで大丈夫!?
自衛隊って“軍隊”じゃなければいったい何なの?
例えるならば“絶対勝てない野球チーム”それでいいのか専守防衛!? ほか)
第2章 テレビでは教えてくれない防衛のはなし(尖閣諸島沖に現れた“中国漁船”は本当に漁船だったのか?
自衛隊の最重要ミッション“島嶼防衛”!離島の守りは大丈夫?
“死の千本ノック”!!弾道ミサイルが飛んできたらどうすればいいの? ほか)
第3章 敵か、味方か!?日本を取り巻く国々(極東アジアの“公共財”在日米軍の意義!
米軍がいなくなっても大丈夫なの?米軍再編とグアム移転問題
普天間基地移設はなぜこんなに揉めるのか? ほか)
著者情報 井上 和彦
 軍事ジャーナリスト。1963年(昭和38)滋賀県生まれ。法政大学社会学部卒業。『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ)では、“軍事漫談家”の異名を持ち、多数のテレビ番組で、難解な軍事・安全保障・外交問題を分かりやすく解説する異色の軍事ジャーナリスト。「日本文化チャンネル桜」(スカパー!)の『防人の道 今日の自衛隊』でキャスターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。