蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地形観察ウォーキングガイド 地形を楽しむコースマップ付き 電子書籍版
|
著者名 |
目代邦康/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.6 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237060538 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
地形観察ウォーキングガイド 地形を楽しむコースマップ付き 電子書籍版 |
著者名 |
目代邦康/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
159p |
一般注記 |
底本:2012年刊 |
分類 |
45491
|
一般件名 |
地形学
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
石灰岩がつくる棚田、近代化を支えた風穴、日本を動かした大断層など、北海道から沖縄までの地形を観察できるウォーキングコース26を紹介。地形図をはじめ、ルート、地形の解説等を豊富な写真とともに収録する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p154〜157 |
タイトルコード |
1002110082527 |
要旨 |
橋本武の伝説の授業は、中勘助『銀の匙』一冊を中学3年間かけて読み込む。遠藤周作、東大総長、多くの医師などを育て、灘校の「東大合格日本一」に貢献。教え子が教育の本質を問う。 |
目次 |
第1章 手作り教材にかけたある教師の思い 第2章 自由奔放な授業 第3章 「銀の匙研究ノート」から学んだこと 第4章 驚異の趣味人先生 第5章 橋本流文章鍛錬法 第6章 私の教育改革論 特別授業 人生を充実させる8つの学び |
著者情報 |
黒岩 祐治 1954年生まれ。神戸市出身。神奈川県知事。灘中、灘高校出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、1980年フジテレビジョン入社。報道局解説委員・『報道2001』キャスター、国際医療福祉大学客員教授などを経て2011年4月から現職。『FNNスーパータイム』のキャスター当時、救急医療に関するキャンペーンを展開し、救急救命士法が制定されるきっかけとなり、放送文化基金賞、民間放送連盟賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ジェラール・ド・ネルヴァルと夢の共有
3-27
-
-
2 夢と狂気
ネルヴァルからシュルレアリスムまで
28-46
-
-
3 欲望の不壊
ロマン主義からフロイトへ
47-67
-
-
4 作者と訳者の境界で
ロラン・バルトから森鷗外へ
71-86
-
-
5 『痴人の愛』と外国語のレッスン
87-101
-
-
6 文学から映画へ、映画から文学へ
102-122
-
-
7 新しい「言語」を求めて
フランス文学と映画
125-142
-
-
8 日本という鏡に映ったトリュフォー
143-162
-
-
9 東風をいかに受け止めるか
ヨーロッパ映画にとってのアジア、そしてアジア映画
163-179
-
前のページへ