蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネス統計入門 Excelで経営情報を分析する
|
著者名 |
関正行/著
|
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2011.7 |
請求記号 |
3361/00605/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
志段味 | 4530481656 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3361/00605/ |
書名 |
ビジネス統計入門 Excelで経営情報を分析する |
著者名 |
関正行/著
|
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
337p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8334-1972-7 |
分類 |
3361
|
一般件名 |
経営統計-データ処理
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p336〜337 |
内容紹介 |
区間推定、仮説検定、相関分析、回帰分析、時系列分析、主成分分析など、ビジネス統計の中でも特に重要でかつ適用機会の多い項目を、5日間で速習できるよう対話形式や図表を用いて解説する。Excel 2010対応。 |
タイトルコード |
1001110038679 |
要旨 |
マーケティング、ファイナンスに必須なビジネス統計分析の手法を5日間で速習する。Excel 2010対応。 |
目次 |
1 データの顔を知る―統計の基礎(データの中心を知る―平均、メディアン、モード バラツキを知る―分散、標準偏差 ほか) 2 確率論的にデータを捉える―区間推定と仮説検定(データは99%の確率でこの範囲内にある―区間推定 偶然か必然かをジャッジする―仮説検定) 3 データ間の関係の強さと因果関係を知る―相関分析と回帰分析(データとデータの関係の強さを知る―相関分析 データとデータの因果関係を知る―回帰分析) 4 過去のデータから将来を予測する―時系列分析(過去から将来を予測する(時系列分析のベーシックス 移動平均法、自己回帰、指数平滑法、近似)) 5 データの山から重要な情報を抽出する―多変量解析(大量のデータから重要な切り口を見つける―主成分分析 データの背後にある要因を探る―因子分析 ほか) |
著者情報 |
関 正行 株式会社グローバル・ビジネス・インスティテュート代表取締役。同志社大学卒業後、四国電力株式会社に入社。徳島県内の電力需要の予測や資源エネルギー庁向け火力燃料計画(火力発電所における原油・重油・石炭・コークス炉ガス等の調達計画)の策定に従事。同社在職中に、ニューヨーク市立大学の経営大学院で経営管理学を学ぶ機会を得、1999年、会計学専攻のMBAを取得。帰国後、米国で学んだ知識や技術を活かし、大手総合商社、外資系金融機関等と協働し、原油オプション等、(原油価格の変動リスクをヘッジするための)エネルギー、デリバティブの導入可能性に関する調査・研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ