感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうする地方創生 2020年からの新スキーム  (日経プレミアシリーズ)

著者名 山崎史郎/編著 小黒一正/編著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.12
請求記号 3186/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432316309一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

12425

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3186/00093/
書名 どうする地方創生 2020年からの新スキーム  (日経プレミアシリーズ)
著者名 山崎史郎/編著   小黒一正/編著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.12
ページ数 239p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 388
ISBN 978-4-532-26388-1
分類 3186
一般件名 地域開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 地方創生が直面する課題と次世代モデルの方向とは何か。初代の地方創生総括官をはじめ、研究者、実務家、行政官などの有力識者が、成功事例の紹介もまじえて徹底討論する。
タイトルコード 1001810080183

要旨 自由無碍の境地を語る「鵬鯤」の物語、一切肯定を謳う「荘周夢に胡蝶となる」―。老子とともに道教の始祖とされる、中国が生んだ鬼才・荘子が遺し、後世に多大な影響を与えた、無為自然を基とし人為を拒絶する思想とはなにか。荘子自身の手によるとされる「内篇」を、老荘思想研究の泰斗が実存主義的に解釈、荘子の思想の精髄に迫った古典的名著。
目次 逍遙遊篇 第一
斉物論篇 第二
養生主篇 第三
人間世篇 第四
徳充符篇 第五
大宗師篇 第六
応帝王篇 第七
著者情報 福永 光司
 1918年生まれ。京都帝国大学文学部哲学科卒業。東京大学文学部教授、京都大学人文科学研究所長を経て関西大学、北九州大学で教授を歴任。京都大学名誉教授。専門は中国思想史、とくに老荘思想・道教研究。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。