蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本渤海関係史の研究
|
著者名 |
石井正敏/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.04 |
請求記号 |
2103/00197/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2103/00197/ |
書名 |
日本渤海関係史の研究 |
著者名 |
石井正敏/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.04 |
ページ数 |
663,19p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-02363-1 |
分類 |
2103
|
一般件名 |
日本-対外関係-中国-歴史
渤海
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911003438 |
要旨 |
こんなに読みやすい『論語』があったなんて―東洋最大の思想書がいきいきとした言葉で現代に甦る。強く生きるための162の道標。 |
目次 |
1 豊かに生きる(「一貫した姿勢」の大切さ 完璧を求めない ほか) 2 知性を養う(楽しく学び、のびのびと生きるために 生活と読書 ほか) 3 「うまく」つきあう(目上の人とのつきあい方 父親に学ぶ ほか) 4 「うまく」働く(「できる人」の条件 慎重さが成功へのカギ ほか) 5 人を動かす(多くの人を率いるならば 部下の力はリーダー次第 ほか) |
著者情報 |
吉田 真弓 愛知県出身。カリフォルニア大学バークレー校東アジア言語文学科にて中国古典文学専攻。中国女性史の研究で博士号取得。母校をはじめ、大阪大学、サンフランシスコ大学など日米の大学で講師を務めた後、学術関連の翻訳に従事。中国唐宋代の文学歴史に関する翻訳を多く手がける。また、医学、法律、アートなど幅広い分野の翻訳に対応。現在は翻訳業のかたわら、臨床心理学の修士課程で学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ