感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんなにかんたん!TurboLinux3 日本語版

著者名 Bob Rankin/著 IDEA・C/訳
出版者 インプレス
出版年月 1999.03
請求記号 0076/01206/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830566846一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/01206/
書名 こんなにかんたん!TurboLinux3 日本語版
著者名 Bob Rankin/著   IDEA・C/訳
出版者 インプレス
出版年月 1999.03
ページ数 398p
大きさ 24cm
ISBN 4-8443-1240-5
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
原書名 The No B.S.guide to Linux
分類 007634
一般件名 オペレーティング システム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810071999

要旨 日中国交正常化交渉、安保課長、PKO法案、サウジアラビア駐在、そしてロシア大使。昭和から平成、外交最前線では何があったのか。思索する外交官の「これだけは書きのこしておきたいこと」。米中ロ三大国に赴任した外交官の回顧録。
目次 札幌を出る
条約課事務官に
日中国交回復交渉
在中国の日本大使館に勤めて
ワシントンの二年間
北米局安全保障課で
ボストンへ
一年半の閑職
北米局に異動
PKO紛糾
「私にはリーガル・マインドがありません」
サウジアラビア大使となる
外務審議官という荒波
日ロ問題など、これだけは書きのこしておきたいこと
著者情報 丹波 實
 1938(昭和13)年、旧樺太に生まれ北海道札幌で育つ。東京大学法学部卒業。62年、外務省入省。ハーバード大学でロシア語、ロシア政治学の研修を終え駐ソ大使館に勤務。ソ連課長、安保課長、国連局長、条約局長、駐サウジアラビア大使、外務審議官、駐ロシア大使などを歴任。一貫してソ連・ロシア問題に携わってきたが、米中ロ三大国の大使館に勤務した経験がある。2002(平成14)年退職し、日本エネルギー経済研究所顧問となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。