感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 21 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしのスカート (たくさんのふしぎ傑作集)

著者名 安井清子/文・写真 西山晶/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2023.6
請求記号 75/02167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238284434じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132669504じどう図書じどう開架 在庫 
3 西2132702016じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232536918じどう図書じどう開架 在庫 
5 2332395611じどう図書じどう開架 在庫 
6 2432760961じどう図書じどう開架 在庫 
7 中村2532402407じどう図書じどう開架 在庫 
8 2632548893じどう図書じどう開架 在庫 
9 2732481177じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2832348862じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2932630672じどう図書じどう開架 在庫 
12 中川3032511952じどう図書じどう開架 在庫 
13 守山3132655253じどう図書じどう開架 在庫 
14 3232583439じどう図書じどう開架 貸出中 
15 名東3332774458じどう図書じどう開架 在庫 
16 天白3432532392じどう図書じどう開架 在庫 
17 山田4130955364じどう図書じどう開架 在庫 
18 南陽4231045636じどう図書じどう開架 在庫 
19 4331597684じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4431522285じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530973264じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630845008じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

70237

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 75/02167/
書名 わたしのスカート (たくさんのふしぎ傑作集)
著者名 安井清子/文・写真   西山晶/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2023.6
ページ数 40p
大きさ 26cm
シリーズ名 たくさんのふしぎ傑作集
ISBN 978-4-8340-8722-2
分類 753
一般件名 染織工芸   苗族
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ラオスの山に暮らすモン族の女の子・マイは、初めて民族衣装のスカートを作ります。麻の種をまき、糸を織り、布を染め…。ラオス・モン族の美しい刺しゅうのスカート作りの様子を伝えます。
タイトルコード 1002310021315
司書のおすすめ ラオスに住(す)む、モン族(ぞく)の少女マイ。今度(こんど)のお正月に着(き)る、モン族の民族衣装(みんぞくいしょう)のスカートを、おかあさんやおばあちゃんといっしょに作ることになりました。糸を作るために麻(あさ)の種(たね)をまくことから始め、麻糸(いと)ができたら長い布(ぬの)を織(お)ります。とても長い時間と手間をかけて作るのです。どんなスカートができあがるのでしょう?(中学年から)『こんなほんあんなほん 2024年度版小学生向け』より

要旨 イタリア・ルネサンスの美術を知るうえで最も重要、かつ読み物としての面白さを兼ね備えたヴァザーリの『芸術家列伝』は、ダンテの『神曲』とならぶ古典として知られている。その中より後期ルネサンスを代表する六名の画家の伝記を収録。
目次 ボッティチェルリ
マンテーニャ
ジョルジョーネ
ラフェエルロ
アンドレーア・デル・サルト
ティツィアーノ
ヴァザーリにたどりつくまで
著者情報 ヴァザーリ,ジョルジョ
 1511‐1574。イタリアのアレッツォ生まれ。画家、建築家、都市設計家、庭園設計家、祝祭演出家など多方面で活躍。なかでも彼の才能は、その文筆活動に発揮され、チマブーエから約300年間にわたる、ルネサンスの美術家とその作品を扱った『芸術家列伝』は、イタリア・ルネサンス美術を知るうえでの最も重要な資料となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平川 祐弘
 1931年生まれ。1953年東京大学教養学科フランス科卒。比較文学比較文化専攻。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小谷 年司
 1937年生まれ。1960年京都大学文学部仏文科卒。1962‐63年フィレンツェ大学留学。栄光時計株式会社取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。