感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一瞬でわかる日本と世界の領土問題 民族、国家、そして資源・エネルギー

著者名 高橋和夫/著 川嶋淳司/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.6
請求記号 3292/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231757374一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831619651一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3292/00043/
書名 一瞬でわかる日本と世界の領土問題 民族、国家、そして資源・エネルギー
著者名 高橋和夫/著   川嶋淳司/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-537-25840-0
分類 32923
一般件名 領土
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p223
内容紹介 民族主義、植民地・戦争の記憶、そして資源・エネルギーへの飽くなきテクノロジーの進歩…。世界各地で争われ、また、日本と近隣諸国との間でも熱を帯びる「領土問題」の歴史と現在、その本質を地図と写真を用いて解説する。
タイトルコード 1001110024692

要旨 民族主義、植民地・戦争の記憶、そして資源・エネルギーへの飽くなきテクノロジーの進歩…!世界各地で争われ、また、日本と近隣諸国との間でも熱を帯びる「領土問題」の歴史と現在、その本質がよくわかる。
目次 第1章 「領土問題」の基礎知識
第2章 日本の「領土問題」
第3章 アジアの「領土問題」
第4章 中東の「領土問題」
第5章 ヨーロッパ・ロシアの「領土問題」
第6章 北南米・アフリカ・南極・北極の「領土問題」
著者情報 高橋 和夫
 国際政治学者。福岡県北九州市生まれ。大阪外語大学ペルシア語科を卒業、コロンビア大学国際関係論修士。クウェート大学客員研究員を経て、放送大学教授。放送大学のチャンネルで『現代の国際政治』と『世界の中の日本』などが放送中。日本を代表する中東研究者の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川嶋 淳司
 静岡県浜松市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。クウェート大学に留学後、放送大学大学院文化科学研究科を修了(修士)。駐日クウェート国大使館職員、在イエメン日本国大使館専門調査員などを経て、放送大学教養学部非常勤講師および同大学院文化科学研究科教育支援者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。