感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山川菊栄集 第1巻  評論篇  新装増補  女の立場から

著者名 山川菊栄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
請求記号 3672/00420/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235847332一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3672/00420/1
書名 山川菊栄集 第1巻  評論篇  新装増補  女の立場から
著者名 山川菊栄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
ページ数 296p
大きさ 20cm
巻書名 女の立場から
ISBN 978-4-00-028461-5
分類 36721
一般件名 女性問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 第一次世界大戦とロシア革命を背景に女性解放の思潮が昂揚するなかで、山川菊栄は廃娼論争と母性保護論争に相次いで加わり、論壇での地位を確立した。山川初期の女性論の精髄、1916〜19年の評論を収録。
タイトルコード 1001110020122

要旨 第一次世界大戦とロシア革命を背景に女性解放の思潮が昴揚するなかで、山川菊栄は廃娼論争と母性保護論争に相次いで加わり、論壇での地位を確立した。山川初期の女性論の精髄、1916〜19年の評論を収録。
目次 1 一九一六年(大正五年)(日本婦人の社会事業について伊藤野枝氏に与う
更に論旨を明らかにす
婦人運動の沿革 ほか)
2 一九一七年(大正六年)(再び与謝野晶子氏に)
3 一九一八年(大正七年)(自滅を急ぐ女子教育家
いわゆる新賢母良妻主義
山川帝大総長の女性観 ほか)
4 一九一九年(大正八年)(革命婆さんと日本の女
内縁の妻と未婚の母
労働階級の姉妹へ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。