感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空からみた古墳

著者名 梅原章一/写真 森浩一/監修 千賀久/解説
出版者 学生社
出版年月 2000.05
請求記号 21032/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210498291一般和書2階開架人文大型本在庫 
2 4310007283一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37611
乳児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00018/
書名 空からみた古墳
著者名 梅原章一/写真   森浩一/監修   千賀久/解説
出版者 学生社
出版年月 2000.05
ページ数 232p
大きさ 31cm
ISBN 4-311-75028-5
分類 21032
一般件名 古墳-写真集   航空写真
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910009458

要旨 無邪気な笑顔で周囲を魅了する赤ちゃん。脳科学・認知科学の研究が進むにつれ、その驚くべき能力が明らかになってきた。生まれた直後に母親を認識できるのか。テレビやロボットはどう捉えているのか。早期教育は有効なのか…。「赤ちゃん学」の最新の知見を紹介し、激変する養育環境が、乳児の発達にどう影響するのかについて論考する。
目次 第1章 赤ちゃん学の誕生
第2章 こんなものが好き、こんなものは嫌い
第3章 「心」を読む私の「こころ」
第4章 「わたし」はいつから「私」なのか―自己の発見
第5章 赤ちゃんの「脳力」
終章 赤ちゃんと共に育つ
著者情報 開 一夫
 1963年富山県生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。博士(工学)。現在、東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系教授。専攻は赤ちゃん学、発達認知神経科学、機械学習(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。