蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010564264 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S0A2/00153/1 |
書名 |
国史教授資料 第1輯 |
著者名 |
名古屋温故会/編
|
出版者 |
名古屋温故会
|
出版年月 |
1925 |
ページ数 |
写真15枚 |
大きさ |
21cm |
分類 |
A2
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940022310 |
目次 |
第1部 平和学体系論序説―平和学総論(国際人権法と平和―平和学の課題について考える 国際人権法への接近 人道と人権) 第2部 平和学の各論的検討―国際人権からの逸脱措置(derogation)条項から平和と人権を考える(National Securityによる「外国人」の権利制限―イギリス1998年人権法の試練 「裁量」概念の国内裁判所と(地域的)国際裁判所における相違―National security概念とderogation条項 テロ対策法の人権制限―イギリスの経験から) |
著者情報 |
佐藤 潤一 1972年東京生まれ。2003年専修大学大学院法学研究科博士後期課程修了博士(法学)(専修大学)。2008年大阪産業大学教養部准教授。2010年4月よりオーストラリアのクイーンズランド大学ロースクール客員研究員(2011年3月まで)。現在、大阪産業大学教養部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ