感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の愉楽と幸福 ドイツ啓蒙主義と文化の消費

著者名 ミヒャエル・ノルト/著 山之内克子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.11
請求記号 234/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210808036一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00296/
書名 人生の愉楽と幸福 ドイツ啓蒙主義と文化の消費
著者名 ミヒャエル・ノルト/著   山之内克子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.11
ページ数 390p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-588-37119-6
原書名 Genuss und Glück des Lebens
分類 23405
一般件名 ドイツ-歴史-近代   啓蒙主義
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p347〜370
内容紹介 読書、旅行文化、ファッション、家具調度、庭園、絵画、音楽、舞台芸術、嗜好品など、18世紀ドイツの物質文化と生活様式の受容の過程をたどり、文化消費のありようを生き生きと描く。
タイトルコード 1001310095731

要旨 日本文学のみならず日本人の心情と生活にまで深い影響を与え続けたロシア文学―その激情とユーモア、自由と反逆の精神をチェーホフの名訳で知られる著者が物語性ゆたかに語りかける。
目次 1 詩の純潔と精神の博大―プーシキン「エヴゲーニー・オネーギン」
2 閉塞の時代の同時代人像―レールモントフ「現代の英雄」
3 巨大な喜劇的世界―ゴーゴリ「死せる魂」
4 豪毅な人間の栄光と悲惨―ゲルツェン「過去と思索」
5 人はどう生きるべきか―ゴンチャローフ「オブローモフ」
6 民衆の苦悩を歌う詩―ネクラーソフ「赤鼻のマローズ」
7 言葉の新しさと新しい文体―ツルゲーネフ「貴族の巣」
8 人間と人間生活の研究―ドストエフスキー「罪と罰」
9 貴族の魂の心理学―トルストイ「アンナ・カレーニナ」
10 人生を見とおす眼―チェーホフ「桜の園」
ロシア文学とは何か


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。