感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本 (世界地誌シリーズ)

著者名 菊地俊夫/編
出版者 朝倉書店
出版年月 2011.4
請求記号 291/01482/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235796307一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01482/
書名 日本 (世界地誌シリーズ)
著者名 菊地俊夫/編
出版者 朝倉書店
出版年月 2011.4
ページ数 176p
大きさ 26cm
シリーズ名 世界地誌シリーズ
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-254-16855-6
分類 291
一般件名 世界地理   日本
書誌種別 一般和書
内容注記 さらなる学習のための参考図書:p167〜170
内容紹介 日本と世界の諸地域を学習するための基礎的な素材と考え方を提供するテキスト。日本の地誌を考える枠組みをさまざまな地域区分を通じて概観し、7つの地方の特徴的なテーマに基づいて、地域の個性を体系的に描き出す。
タイトルコード 1001110011323

要旨 静態地誌の知見を基盤にしながら、動態地誌や比較地誌の方法を取り入れて、日本全体における地域の個性を理解するとともに、九州、中国・四国、近畿、中部、関東、東北、北海道の7つの地方それぞれの個性を理解する新しい地誌の教科書を目指す。
目次 1 総論―日本の地域像
2 九州―その特異性と進化
3 中国・四国―三海に囲まれた多様な特性をもつ地域
4 近畿―古代から近代までの展示場
5 中部―東日本と西日本を結ぶ回廊
6 関東―東進する日本の中心
7 東北―豊かな自然とそれに育まれた地方文化
8 北海道―壮大なスケールの自然と大陸的風土
9 世界の中の日本
著者情報 菊地 俊夫
 1955年栃木県に生まれる。1983年筑波大学大学院地球科学研究科博士課程修了。現在、首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。