感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミイラ医師シヌヘ (地球人ライブラリー)

著者名 ミカ・ワルタリ/著 木原悦子/訳
出版者 小学館
出版年月 1994.
請求記号 N993-6/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232559336一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N993-6/00034/
書名 ミイラ医師シヌヘ (地球人ライブラリー)
著者名 ミカ・ワルタリ/著   木原悦子/訳
出版者 小学館
出版年月 1994.
ページ数 285p
大きさ 20cm
シリーズ名 地球人ライブラリー
シリーズ巻次 001
ISBN 4-09-251001-2
一般注記 原書名:Sinuhe Egyptilainen. 監修・解説:吉村作治
分類 99361
書誌種別 一般和書
内容注記 List of books:p275〜285
タイトルコード 1009410236516

要旨 「ひので」衛星の最新画像をはじめ、衛星・観測所のベストショットを厳選。激しく絶え間ない変化を見せるダイナミックな天体、太陽の知られざる姿に迫る。太陽研究の第一線で活躍する執筆陣による詳細解説を収録。
目次 第1章 白色光で見た太陽
第2章 Hα線で見た太陽
第3章 その他の可視光と赤外線で見た太陽
第4章 X線で見た太陽
第5章 電波で見た太陽
第6章 極端紫外線で見た太陽
第7章 太陽観測衛星と我が国の地上太陽観測所
著者情報 柴田 一成
 1954年大阪府に生れる。京都大学大学院理学研究科博士課程中退。愛知教育大学助手、同助教授、国立天文台助教授を経て、京都大学大学院理学研究科附属天文台教授、台長、京都大学宇宙総合学研究ユニット副ユニット長(兼任)、理学博士。受賞:日本天文学会・林忠四郎賞(2001年)、文部科学省・ナイスステップな研究者(2009年)、講談社・科学出版賞(2010年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大山 真満
 1969年大阪府に生まれる。名古屋大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学、宇宙科学研究所COE研究員、日本学術振興会特別研究員を経て、滋賀大学教育学部准教授、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 歩
 1976年京都府に生れる。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。国立天文台上級研究員、同助教を経て、京都大学宇宙総合学研究ユニット特定助教、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯部 洋明
 1977年神奈川県生まれ、岡山県育ち。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(東京大学)、ケンブリッジ大学客員研究員等を経て、京都大学宇宙総合学研究ユニット特定講師、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。