感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし

著者名 ヴァーナ・アーダマ/文 マーシャ・ブラウン/絵 まつおかきょうこ/訳
出版者 富山房
出版年月 1996.10
請求記号 エ/13041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234828788じどう図書児童書研究 在庫 
2 西2130384270じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2230301646じどう図書じどう開架 在庫 
4 千種2830313033じどう図書じどう開架むかし話在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/13041/
書名 ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし
著者名 ヴァーナ・アーダマ/文   マーシャ・ブラウン/絵   まつおかきょうこ/訳
出版者 富山房
出版年月 1996.10
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-572-00362-9
原書名 How the ostrich got its long neck
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009610076587

要旨 米国防総省もマイクロソフトも一度は投げ出した「ライフログ」にたった一人で挑み、実践し続ける男。彼は何を考え、そしてなぜ「全人生記録のための道具」をつくり続けるのか?―。
目次 第ゼロ賞
第1章 全人生記録システムの未来―「テクノロジーで記憶を拡張する」
第2章 人間の拡張
第3章 記憶とはなんなのか
第4章 ツールによって記憶はどう拡張されたか
第5章 意識を記録するツール
第6章 完成した全人生記録システムがもたらすもの
著者情報 美崎 薫
 週刊ソフト作家。未来生活デザイナー、「記憶する住宅」プロデューサー。必要なものは作ることをモットーに、住宅、書斎、机を始め、多数のハードウェアをプロデュース。IPA未踏ソフトウェアで、カレンダー、メモ、「重ねた紙」などをデジタル化した次世代環境『PilePaperFile』を提示した。過書字かつ多作で、現在は、毎週新作ソフトを作成、Webで公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。