感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漫画家たちの「8・15」 中国で日本人の戦争体験を語る

著者名 石川好/著
出版者 潮出版社
出版年月 2013.7
請求記号 3191/00805/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132437340一般和書一般開架 貸出中 
2 瑞穂2931920959一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230641955一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3693
安全教育 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00805/
書名 漫画家たちの「8・15」 中国で日本人の戦争体験を語る
著者名 石川好/著
出版者 潮出版社
出版年月 2013.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-267-01951-7
分類 3191022
一般件名 日本-対外関係-中国   漫画家   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 100人のそうそうたる漫画家たちが描いた戦争体験漫画展が、中国各地で、大きな感動と共感の輪をひろげた。展覧会の開催を考え、実行した著者が、展覧会までの道筋や展覧会の様子などを綴る。
タイトルコード 1001310038619

要旨 災害時における被害の最小化、回復力の向上には、ハード面での準備・知識とともに、防災のソフト面、とりわけ住民への適切な災害教育が不可欠だ。だが啓蒙一般の通弊として、とかく無味乾燥で形骸化しやすい防災教育を、真にヴィヴィッドで有効なものに高めるにはどうすべきか。本書は執筆者の経験を交え、参加者相互の主体性を促進する防災ワークショップ、地域の固有性に立脚した行政・学校・住民の連携のあり方、既成概念を覆す「夢みる防災教育」等、学校教育、社会教育を貫く新たな「防災の実践学」を多角的に展開する。
目次 第1章 自然災害リスクと防災教育―地球圏で生きること
第2章 「生きる力」をはぐくむ防災教育―発達段階に応じた防災教育『みやぎ防災教育基本指針』の展開から
第3章 夢みる防災教育―子供たちの将来のために
第4章 地域の特性をふまえた防災ワークショップの実践
第5章 地域と連携した防災教育―行政と学校、地域との新しい連携
第6章 生涯学習の場面での防災教育の実践
著者情報 今村 文彦
 東北大学大学院工学研究科教授。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。1989年東北大学工学部助手、助教授、大学院工学研究科助教授などを経て、2000年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。