感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鑑賞を主としたる尋四の唱歌教育

著者名 草川宣雄/著
出版者 明治図書
出版年月 1930.6
請求記号 S375/00169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102688416版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西尾市岩瀬文庫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S375/00169/
書名 鑑賞を主としたる尋四の唱歌教育
著者名 草川宣雄/著
出版者 明治図書
出版年月 1930.6
ページ数 297p 図版
大きさ 18cm
分類 375
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940020473

要旨 あらゆる事象はゆくりないめぐり逢いであり、その邂逅の源泉に原始偶然が厳存する―。偶然性を定言的偶然、仮説的偶然、離接的偶然の三つに大別し、偶然性の本質を解明した九鬼周造(1888‐1941)の主著。ヘラクレイトスの偶然論とパルメニデスの必然論の対立以来くりかえし問い続けられてきた「偶然と必然」の問題への九鬼独自の解答。
目次 序説(偶然性と形而上学
必然性の本質とその三様態 ほか)
第1章 定言的偶然(概念と定言的偶然
綜合的判断の偶然性 ほか)
第2章 仮説的偶然(理由的偶然
理由的消極的偶然 ほか)
第3章 離接的偶然(離接的偶然の意味
様相性一般 ほか)
結論(偶然性の核心的意味
偶然性の内面化)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。