感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代交通政策

著者名 藤井彌太郎 中条潮/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992
請求記号 N681-1/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231670043一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N681-1/00305/
書名 現代交通政策
著者名 藤井彌太郎   中条潮/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-072007-4
分類 6811
一般件名 交通政策
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献
タイトルコード 1009410157203

要旨 地方財政制度の文脈の理解を重視しつつ、金融市場の動き方も直視して地方債を多面的に解説。健全な地方債市場の育成を実現するために、地方財政のロジックと市場のロジックの統合をめざし、緻密に議論を積み上げる待望書。
目次 市場と向き合うことの意味
地方債に関する疑問に答える
地方債市場の論理とパフォーマンス
償還財源を確保する仕組み―地方債の財政的側面
起債制限と自治体財政健全化法―個別団体における安全性を担保する仕組み
財政逼迫した自治体のパフォーマンスと地方債の安全性
自治体の財政診断の実際
地方債改革を求める論理とその妥当性
共同発行機関の必要性と地方公共団体金融機構の発足
自治体と金融市場・金融機関との信頼関係の構築
アメリカにおける地方債市場
地方債制度のあり方―地方分権と財政秩序維持のバランス
著者情報 小西 砂千夫
 1960年生まれ。1983年、関西学院大学経済学部卒業。1996年、博士(経済学)。現在、関西学院大学大学院経済学研究科・人間福祉学部教授(専攻は財政学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。