感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ語の手紙 改訂新版

著者名 宮内敬太郎/著
出版者 白水社
出版年月 2000.09
請求記号 846/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230753234一般和書一般開架 在庫 
2 2330764412一般和書一般開架 在庫 
3 中村2530769666一般和書一般開架 在庫 
4 守山3130978251一般和書一般開架 在庫 
5 名東3330846092一般和書一般開架 在庫 
6 山田4139148391一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4239009550一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N253/00140/
書名 パクス・アメリカーナの転回 一ジャーナリストの見た現代史
著者名 仲晃/著
出版者 岩波書店
出版年月 1992
ページ数 356p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-001873-6
分類 253073
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410162232

要旨 坂本龍馬の二歳下に土佐で生まれた谷は、幕末期、藩主山内容堂に見込まれるが、尊皇攘夷、討幕の志を持ち各地を奔走。明治維新後は、軍人として台湾出兵、西南戦争を勝利に導き名望を集める。日本初の内閣で入閣するも、西欧見聞後、議会の重要性、言論の自由を主張し藩閥政府を批判して下野。以後、貴族院を舞台に日清・日露戦争で非戦論を貫くなど、国家存立のため国民重視を訴え続けた。天皇と国民を深く愛した一明治人の生涯。
目次 生い立ち
激動の幕末のなかで―攘夷から討幕へ
明治維新後―陸軍軍人として
真民権・反藩閥―政治家への道
洋行体験と立憲思想の深化
貴族院議員時代(藩閥政府との対峙
国民とともに)
明治の精神と谷干城
著者情報 小林 和幸
 1961(昭和36)年長野県生まれ。86年青山学院大学大学院文学研究科博士前期課程修了。89年同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。青山学院大学文学部助手、宮内庁書陵部主任研究官、駒澤大学文学部助教授などを経て、2006年より青山学院大学文学部教授。博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。