感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

解離性障害の治療技法

著者名 細沢仁/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2008.7
請求記号 4937/01449/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235248093一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語教育-歴史 入学試験-歴史 学習法-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01449/
書名 解離性障害の治療技法
著者名 細沢仁/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2008.7
ページ数 203,16p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-07398-7
分類 49374
一般件名 解離性障害
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p4〜16
内容紹介 目の前のその人は、ほんとうに解離を治して生きていくことがよいのか? 人が外傷と自己の存在との闘いのなかで表す病、解離性障害。そしてトラウマ、虐待、自傷、倒錯、絶望。ひとりの精神分析臨床家が心の真実に挑む治療論。
タイトルコード 1000810082708

要旨 「受験英語」を抜きに、英語教育の未来は語れない。英語の入試問題、参考書、受験生をキーワードに、初めて明らかになる日本人の「本音の」英語学習史。予備校や通信教育も視野に入れ、先人たちが開拓した日本人にふさわしい英語学習法の意義を考える。人物誌・図版多数。
目次 プロローグ 受験英語の巨星・伊藤和夫
第1章 受験英語の誕生(1873〜1918)
第2章 英語受験参考書の進化(1900〜1910年代)
第3章 受験英語の過熱と拡大(1919〜1936)
第4章 戦時体制と受験英語の受難(1937〜1945)
第5章 戦後の受験英語(1945〜2010)
第6章 戦後のヴィンテージ英語参考書
エピローグ 受験英語はどこへ行く


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。