感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レヴォリューションNo.3

著者名 金城一紀/著
出版者 角川書店
出版年月 2005.04
請求記号 F2/05399/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130020912一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳-疾患 脊髄-疾患 理学療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/05399/
書名 レヴォリューションNo.3
著者名 金城一紀/著
出版者 角川書店
出版年月 2005.04
ページ数 281p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-873600-0
一般注記 講談社 2001年刊の再刊
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:レヴォリューションNo.3 ラン、ボーイズ、ラン 異教徒たちの踊り
タイトルコード 1009915008570

要旨 中枢神経系に障害を呈した患者に対する根拠に基づく治療法を紹介。多数の臨床例により理論的情報と臨床現場とのバランスをとった解説。神経筋骨格系、運動制御、神経と筋の可塑性をとらえる。人間の総体的な生命体の機能と構造までを展開。
目次 1 神経生理学の適応(システムコントロール:システムと構造における感覚運動統合の関連について
可塑性
中枢神経系障害後の再編成と結果)
2 理学療法(バランスと運動
介入―考察と選択
他の介入:いくつかの要点)
3 評価(国際生活機能分類(ICF)
理学療法評価
効果測定)
4 症例報告(症例報告:シセル
症例報告:リサ)
著者情報 ジェルスビック,ベンテ・バッソ
 1978年イギリス、ニューキャッスルにあるロイヤルヴィクトリア病院の理学療法学校で理学療法士としてトレーニングを受ける。1978年の7月以来、ベルゲンにあるハウクランド大学病院に勤務。1996年に物理療法・リハビリテーション科の開設を導き、現在に至る。国際ボバースインストラクタートレーニング会議(IBITA)でボバースインストラクターとして1991年に承認を得て、2004年には上級講習会インストラクターとして承認される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新保 松雄
 順天堂大学医学部附属順天堂医院リハビリテーション室技師長。1991年アジア小児ボバース講習会講師会議認定インストラクター、1993年国際ボバース講習会講師会議認定インストラクター、2003年アジア小児ボバース講習会講師会議認定シニアインストラクター取得後、2009年に国際ボバース講習会講師会議認定アドバンス・インストラクターとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 唯史
 長崎医療技術専門学校卒業。作業療法士として、近森リハビリテーション病院での勤務ののち、2004年順天堂大学医学部附属順天堂医院に入職。国際ボバース上級講習会修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 和命
 東京衛生学園専門学校卒業。2004年、理学療法士として順天堂大学医学部附属順天堂医院に入職。国際ボバース上級講習会修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。