感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメーバ経営が会社を変える やる気を引き出す小集団部門別採算制度

著者名 三矢裕/著 谷武幸/著 加護野忠男/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1999.05
請求記号 336/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330254980一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/00117/
書名 アメーバ経営が会社を変える やる気を引き出す小集団部門別採算制度
著者名 三矢裕/著   谷武幸/著   加護野忠男/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1999.05
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-42039-4
分類 336
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p223〜225
タイトルコード 1009819010535

目次 大空襲の後(3月10日以降、惨たる死体処理
悲報は学童疎開先に
動物園ではカバも殺され
そのころ、ベトナムでは大飢餓が)
つづく空襲(4・5月の主な空襲
4月の大空襲
5月の大空襲
全国の諸都市が焼かれて
6月から8月の東京空襲)
悲しみのはての敗戦(沖縄の地上戦
そして広島・長崎
明かりのまぶしい夜がきた)
空襲を記録した人(命がけで写真を撮り残した石川光陽さん
体験を描いたおのざわさんいちさんたち)
大空襲関係追悼碑地図
著者情報 早乙女 勝元
 1932年、東京生まれ。12歳で東京大空襲を経験。働きながら文学を志し、18歳の自分史『下町の故郷』が20歳で刊行される。『ハモニカ工場』発表後はフリーでルポルタージュ『東京大空襲』がベストセラーになる(日本ジャーナリスト会議奨励賞)。70年、「東京空襲を記録する会」を結成し、『東京大空襲・戦災誌』が菊池寛賞を受賞した。99年に映画「軍隊をすてた国」を製作。2002年、江東区北砂に民立の「東京大空襲・戦災資料センター」をオープン、館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。