感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

啄木日記を読む

著者名 池田功/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.2
請求記号 910268/01771/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235804580一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2231729209一般和書一般開架 在庫 
3 2731718983一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01771/
書名 啄木日記を読む
著者名 池田功/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.2
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-406-05463-8
分類 910268
個人件名 石川啄木
書誌種別 一般和書
内容注記 石川啄木の略年譜:p177〜183 文献:p185〜186
内容紹介 16歳から26歳までの13冊の日記に、内的な喜びや社会への憤りなどを、正直に、そして克明に記した石川啄木。日記に綴られた赤裸々さと煩悶、心情の吐露から、新たな啄木像を探る。
タイトルコード 1001010135755

要旨 はじめての日記論。赤裸々さと煩悶、心情の吐露から見える新たな啄木像。
目次 1 絶望の中で自らを鼓舞(心の高ぶりを抑え癒すもの
故郷の自然に癒される ほか)
2 社会主義への目覚めと模索(日露戦争に昴奮
余一人の個人主義―一元二面論 ほか)
3 啄木日記の魅力とは(ドナルド・キーンの評価
正直に赤裸々に真実を書くことの魅力とは ほか)
4 日記作品化への努力(作品化された「林中日記」
日記帳を変更して書き直す ほか)
5 国際性を持つ日記の意義(韓国での教員体験
韓国での啄木の受容 ほか)
著者情報 池田 功
 1957年新潟県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。韓国・東国大学校招聘特別専任講師、ドイツ・フライブルク大学及びボン大学日本文化研究所客員教授を経る。現在、明治大学政治経済学部教授、同大学院教養デザイン研究科及び文学部兼任講師。文学博士。国際啄木学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。