感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

著者名 小林章/著
出版者 美術出版社
出版年月 2011.1
請求記号 727/00391/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235764891一般和書2階書庫 在庫 
2 徳重4630769034一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レタリング フォント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 727/00391/
書名 フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?
著者名 小林章/著
出版者 美術出版社
出版年月 2011.1
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-568-50428-6
分類 7278
一般件名 レタリング   フォント
書誌種別 一般和書
内容紹介 高級ブランドのロゴはなぜ高級そうに見えるのか? ドイツ在住の欧文フォントデザイナーが、欧米の街中で撮影した写真270点をもとに、知られざる欧文フォントの秘密をひもとく。
タイトルコード 1001010125941

要旨 欧米で撮った写真270点とコラム70本でひもとく知られざる欧文フォントの秘密。
目次 1 (ルイ・ヴィトンのロゴ
マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」の王道感 ほか)
2 ヨーロッパの街をつくっているフォント(パリの街から
ルーブル美術館が使っているフォント ほか)
3 フォントは見た目で選んでOK(インストール済みのフォントってタダなの?
フォントは見た目で選んでOK ほか)
4 意外と知らない文字と記号の話(目の錯覚
Aの右線が太いワケ ほか)
著者情報 小林 章
 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業。写植用文字デザインを担当の後、欧文書体の基礎を学ぶ必要を感じて退社し、1989年から約一年半のあいだ英国ロンドンに滞在してカリグラフィやタイポグラフィについて学ぶ。1998年と2000年に世界的な書体デザインコンテストで2度グランプリを受賞したのをきっかけに、2001年春よりライノタイプ社のタイプ・ディレクターとしてドイツに在住。書体デザインの制作指揮と品質検査などを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。