感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フルート奏者ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと 演奏家のためのボディ・マッピング

著者名 リー・ピアソン/著 棚橋和子/監訳 天野奈緒美/訳
出版者 誠信書房
出版年月 2010.12
請求記号 763/01118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235735495一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フルート 姿勢

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/01118/
書名 フルート奏者ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと 演奏家のためのボディ・マッピング
著者名 リー・ピアソン/著   棚橋和子/監訳   天野奈緒美/訳
出版者 誠信書房
出版年月 2010.12
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-414-41443-1
分類 76372
一般件名 フルート   姿勢
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p135〜137
内容紹介 筋肉を緊張させず、神経に負担をかけず、効率的で自由な身体の動きを身につけるボディ・マッピング。フルートの指導法とボディ・マッピングの理論を結びつけ、フルート奏者の身体的問題を解決する手段を提供する。
タイトルコード 1001010108107

要旨 本書はケガを予防し、身体への気づきを促すことで、パフォーマンスを改善させます。アンドーヴァー・エデュケーターズの認定指導者でフルート奏者のリー・ピアソンは、演奏家や指導をされる先生方に、よくある身体の問題の解決方法をわかりやすく提供します。
目次 序章 はじめに
第1章 本書の使い方
第2章 ボディ・マッピング
第3章 プライマリー・コントロール
第4章 感覚と注意
第5章 バランスとサポート
第6章 腕の構造
第7章 手
第8章 頭と首
第9章 呼吸
第10章 指導と演奏への応用
著者情報 ピアソン,リー
 オハイオ州立大学でフルート演奏の音楽学博士号を取得したフルーティスト。1998年にフルブライト留学生として、ヘルシンキのシベリウス・アカデミーでリーサ・ルオーホから、アレクサンダー・テクニークを採り入れたフルート奏法を学ぶ。ハンプシャー・カレッジで学士号、スタンフォード大学で修士号を取得しており、ヒルズデール、ハイデルベルグセンターの各カレッジおよびオハイオ州立大学においてフルートを指導してきた。また、サウス・ベンド・シンフォニーおよびトレド・オーケストラの団員として演奏活動も行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。